人気ブログランキング | 話題のタグを見る
能登半島地震から1か月経過し、実家の片付けもある程度
落ち着いたので、毎年恒例の味噌づくりです。

今年の大豆は【里のほほえみ】です。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10474943.jpg

大豆は味噌作りの約20時間前から浸漬しておきます。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10482307.jpg

米糀は富山県南砺市の石黒種麹店で調達しました。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10485643.jpg

今年の味噌は大豆1.2㎏、米糀1.5㎏、塩600gで作ります。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10492177.jpg

大豆を茹でると最初に泡が大量に出てくるので、
吹きこぼれないように気をつけて…。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10541716.jpg

米糀と塩をあらかじめよく混ぜておきます。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10542530.jpg

大豆は左手の親指と小指で簡単につぶれる程度まで
柔らかく煮ます。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10543554.jpg

そこまで柔らかいとこれくらいの量なら瓶の底で
簡単につぶせますよ~
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10544194.jpg

先程の塩と米糀を混ぜたものに潰した大豆をよく練りこんでいきます。
こんな粒がたまにありますが…ご愛敬。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10545330.jpg

味噌玉を作って、容器をアルコールで消毒します。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10550571.jpg

容器の底へ味噌玉をぶつけるように投入します。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10551395.jpg

味噌の中に空気ができるだけ入らないように、
ぎゅうぎゅうに押し込みます。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10551981.jpg

表面をきれいにならしたら、そこに塩をうっすらと敷いて
ポリ袋の空気も出来るだけしっかりと抜きます。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10552508.jpg

それでも空気が残っていたら、爪楊枝でプツプツ潰します。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10553121.jpg

最後に重石をして完成。
私の場合は毎年、お盆明けまで熟成させてますね。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_10553740.jpg

地震の片付けの続きはこんな感じでした。
義姉の実家のお墓を元通りに…
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11090502.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11091183.jpg

義姉の実家はウチの実家の後回しになってしまったので、
雨漏りが酷くて片付けも大変でした。
特に雨に濡れた畳が大人二人でも簡単に持てないことを
始めて知りました…。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11101369.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11095639.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11103386.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11111152.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11103841.jpg
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11112874.jpg

地震の爪痕を少し見てきました。
巌門の展望台の辺り
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11104985.jpg

奥能登では4mという話もありましたが、こちらでも
海岸線が数十センチは隆起しているみたいですね。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11105628.jpg

大津波警報が出ていたのでみんな高台に逃げて、誰も見た人は
いないと思いますが、ここにこれだけの漂着ごみがあるのならば、
数mの津波はあったのだと思います…。
実家も落ち着いたので、自家製味噌作りを…。_c0369304_11110240.jpg


# by abu71_nomin2 | 2024-02-12 11:43 | 美味しいもの | Comments(2)
皆様、大変ご簿沙汰しております。
本業(サラリーマン)が忙しくなり、なかなか投稿が
出来なくなっておりました。

もしかしたら皆様にもご心配をおかけしたかもしれませんが、
2024年の元旦に私の故郷である能登半島で震度7の大地震が発生し、
当日はまさにその震度7を体感してしまいました。
ただ幸いなことに私の家族や親族は全員ケガもなく無事で、実家に
ついてもまだ詳細まではわかりませんが、部屋の中で生活できる
くらいの被害で済み、本当に不幸中の幸いでした。

2024年の元旦の朝は、恒例の年末に私が作ったおせちが3種類
(田作り、松前漬け、なます)とシンプルなお雑煮でスタートです。
今年はカミさんが仕事ではなかったので、朝は一緒でしたが、
やはりパンを食べてました…。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18272880.jpg

午後になってから能登の実家へ家族3人で向かいましたが、
妹夫婦も実家で合流して夕飯を食べて、その後は金沢の自宅に
戻る予定だったので、ワンコは留守番でした。
※ところがこれが後になって、とても困った事態を引き起こして
しまいました。

実家に着いて近況などを話していて、妹からもあと30分くらいで
到着するよ!との連絡をもらっていたその時に、突然緊急地震速報が
鳴り響きました。
家族は最初の揺れにすぐ反応して家の外に出ましたが、私はたまたま
部屋の一番奥でどっかりと腰を落としていたため、すぐに反応できず、
そうこうしている間に本震が来て、そのまま居間で震度7を体感して
しまいました。
映像でハウスメーカーの耐震実験を見たことがあると思いますが、
まさにその中で左右に揺れまくり、冷蔵庫から物は飛び出すわ、
小さな食器棚は倒れるわで、何とか踏ん張って耐えるだけでした。

揺れが収まって、家を飛び出すと、全員無事でしたが、続いて大津波
警報が出たので、貴重品と防寒具だけを持って、皆で車に分乗して
家の裏手にある高台へと非難しました。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18211165.jpg

震度7とかなり強い揺れでしたが、見ての通り町内は
完全に停電はしていませんでした。
このまま夜になっても津波警報は解除されなかったため、
車の中で一夜を明かすことに。
余震が何しろ多くて、ほとんど寝れなかったですね…。

翌朝、明るくなってから高台を降りて実家を確認しましたが、
当初思ったほどの甚大な損傷は見られず、屋根の瓦が所々
崩れたり、サッシがいくつか外れてましたが、ガラスに少し
ヒビが入ったくらいで、少し安堵しました。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18212336.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18213097.jpg

実家がなんとか確認できたので、次は金沢の自宅にいる
ワンコのことが心配でした。
本来なら昨晩帰って、夜の餌をあげる予定だったのに、
昨日は帰れず、マンションの5階なので金沢の震度5で
あればかなり揺れたはずで、食器棚や本棚、テレビは
いったいどんな状態なんだろうと不安でなりませんでした。

実家から金沢まで帰るにも、途中の道路が果たしてちゃんと
通行できるのかも不明なため、自宅近所の友人に先に
顔を出してもらおうと考えたのですが、マンションの
セキュリティ会社に確認しても、親族以外は絶対に鍵を
開けることはできないの一点張りで、ほとほと弱って
しまいました。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18214887.jpg

これは震災の翌日に帰るところですが、橋の多くでは
段差が出来ていたり、崖が崩落していたり、道路も亀裂や
隆起、陥没があちこちに見られました。
細心の注意を払って何とか金沢の自宅まで戻りました。

何とか早くワンコを救出したくてハッと思いついたのが、
バルコニーの鍵はかかってなかったので、上の階の住人に
お願いして非常用はしごでバルコニーから友人に入って
もらうという案でした。
上の階の住人も快く承諾してもらえたので、友人が非常用
はしごで降りて無事にワンコを救出できました。
その時の我が家の様子
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18224351.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18222891.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18225662.jpg

こちらも想定よりも軽微な被害だったので、本当に
良かったです。ありがたや~
救出された我が家の娘は何事もなかったように、
友人宅で大人しく過ごしていたようです…(汗)
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18481003.jpg

翌日は友人のためにおにぎりやお総菜パンやペットボトルなど、
出来るだけ詰め込んで、再度能登の実家へ向かいました。
とりあえず家の中の片付けを始めましたが、最初は何を
どうしたらよいものか…
皆で食べる予定だった煮物が、何とも見事にひっくり返ってます!
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18234701.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18235269.jpg

家屋危険度判定の方がチェックしに来ましたが、
本当にドキドキでした。結果は赤紙・・・
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18241487.jpg

でも、危険なのは裏のブロック塀であり、家本体には
危険のチェックはされなかったので、ひとまず安心しました。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_00094190.jpg

地震後に姿を見せていなかった家猫がようやく
家に帰ってきました。
ひとしきりスリスリして餌を食べてました。
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18245117.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18245665.jpg
ご無沙汰しておりまして、申し訳ありません。_c0369304_18250419.jpg

この翌日には、板金関係の職人である義弟が屋根の
ブルーシートをしっかりと張ってくれて、その数日後には
実家内の電気系統も確認して無事に通電できたので、
なんとか室内で生活できるようになりました。
ただし水道に関しては当面復旧の見込みが立っていないため、
まだまだ不便な生活は続きそうです。

他の地域に比べれば、本当にまだ恵まれているのですが、
皆さんの地域でもいつ起こるかわからない災害に備えて、
ぜひ、最低限の準備をされることを強くお勧めします。

取り急ぎ、近況をお知らせしました。

# by abu71_nomin2 | 2024-01-15 00:22 | その他 | Comments(4)
玉ねぎとニンニクとジャガイモを梅雨の合間に収穫しました。
今年はどれも比較的順調に育ってくれて、なかなかの豊作でした。
左からアトン、くれない、もみじ3号
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22253335.jpg

大きさが全然違いますが、すべてマイルドエックスです。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22231439.jpg

左が十勝こがね、右上がサッシー、右下がはるか
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22251218.jpg

ジャガイモの芽の数によって大きさが違うことを再確認しました。
上の二つの塊りは2本立ちにしたもの、下は2本にするつもりが
1本腐ってしまって1本立ちになったもの。
数は少ないけど玉が大きいですね。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22244228.jpg

ニンジンは間引いたので、ベビーキャロットとしてサラダにします。
カブも今年は順調に育ちました。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22232559.jpg

春菊や野ミツバ、アーティチョークにパクチー
そしてニンニクの芽ではなく、リーキの芽
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22240506.jpg

これは別の日の収穫、ジャガイモは「きたかむい」、スナップエンドウや
うすいえんどうもこれで終了。アスパラも今年は太いのがたくさん採れました。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22223808.jpg

6月の最初の土曜日に恒例の有峰湖へ行ってきました。
もちろん山菜採りのためです!
いつものサンダーバードでおにぎりも買いました~
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22300169.jpg

前日まで台風の影響で大雨だったので、水量が多い!
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22211195.jpg

今年は春から気温が高めだったので、ススタケは
結構伸びたものが多かったですね…。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22213129.jpg

その他にミヤマイラクサ、ウド、ウワバミソウが
採れたので満足しました~
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22214031.jpg

ススタケもこの大きなリュックがかなりパンパンです。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22293065.jpg

家に戻ってからは、山菜の始末にヒーヒー言いながら
山菜尽くしの夕飯です。
最初の日は焼きススタケをたっぷりといただきました!
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22221049.jpg


翌日の夕飯はミヤマイラクサの酢の物と卵とじ、ウワバミソウの塩昆布和え、
我が家一押しの山菜メニューはウドと身欠きにしんの炊いたん。
この組み合わせははっきり言って神だと思います!!
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22225304.jpg

久しぶりに大勢で作った今年の自家製味噌ですが、
ちょっと塩が足りなかったのか、黒いカビらしきものが
出ていたので、その部分を綺麗に削除してまた塩を表面に
まぶして、再度冷暗所へ
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22281101.jpg
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22282370.jpg

最近になってようやくズッキーニが採れ始めました。
キュウリも量産体制に。。
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22255632.jpg

キュウリはスティックにして味噌マヨで食べるのが
一番美味しいと思います。ビールのつまみに最高~
この日はミニイベントがあって、台湾出身の方が作った
台湾おこわと大根餅が買えました。やっぱ美味いわー!
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22265110.jpg

ミニイベントでビションちゃんが勢揃い
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22263871.jpg

今年もエンドウ豆類とソラマメの種を確保できました。
ソラマメは毎年一番出来の良いものから残すので、
本当に我慢するのが辛いんですよねぇ…(^^;)
夏野菜が色々と採れ始めました~_c0369304_22254857.jpg


# by abu71_nomin2 | 2023-06-26 21:52 | 家庭菜園 | Comments(2)

約40坪の畑を借りて、毎年100品種以上の野菜を作ってますよ~


by abu71_nomin2
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31