今年は暖冬だったせいかマメ類がとても順調に生育しています。
よく見るともう花がついてる!

急いでアブラムシ対策をしておかなければ~ということで、
毎年恒例のキラキラテープ&黄色いバケツで囲いました。
※写真は作業の途中です~

エンドウ類もどんどん蔓が伸びてきてたので、急いでネットを
張りました。
実はこのネット、昨年の流用なんですよ~
所々切れてしまった箇所を補修して使います。

先週は白菜のトウ立ち菜を収穫しましたが、プチヴェールも
トウ立ちが始まりましたよ。

プチヴェールはルージュとホワイトの2種類

白菜は頂花蕾を収穫したので、側花蕾が伸びてきました。

蕾菜(四川アーサイ)も順調に収穫出来てます。
葉っぱと一緒に今回は浅漬けにしましょう~


最近、多用している100均の不織布。
耐候性がめちゃめちゃ低くて、半年もつかどうかですが…
大きさも手ごろで100円だから全く文句なしですね!

今日はご飯当番だったので、スーパーに行ったら、
めちゃ安の地物ハタハタを見つけました。

ハタハタは定番の煮付けにして、白菜ナバナはおひたしに。
この味噌汁はよく見えませんが、茗荷とジャガイモの味噌汁です。
【デジマ】を使うと完全に煮崩れないけど、ホロホロした食感で、
最高に美味しいのです~♪

昨晩は能登牛の肩ロース薄切り肉が半額で買えたので、
久しぶりのしゃぶしゃぶでした。
白岳仙と一緒にいただくとモー最高!!

うちのワンコは最近すっかり毛がモフモフになってます。